blog
2022/12/07 15:46
Question.No1
雑穀屋穂の香で販売している古代米・雑穀などは無農薬栽培もしくは有機栽培・オーガニックですか?
[ANSWER]
当店で販売している商品で無農薬栽培及び有機栽培・オーガニックの商品はございません。
無農薬及び有機・オーガニックの商品は栽培方法や土壌管理・肥料など厳格な規定があり、流通量が少なく、
当店で取り扱う事が難しくなっております。
ただ、ほとんどの商品で栽培期間中は農薬を使用しておりませんので、残留農薬等で体に影響があるという商品はありませんので、ご安心してお買い物下さいませ。
Question.No2
古代米に賞味期限日の表記がありませんが、なぜですか?
[Answer]
古代米の表記は、米の精米表示に準じて表記しております。
米の表記は、「精米時期」として精米作業した年月日を記載することになっております。砂糖や塩などと同じように、米に賞味期限はありません。
当店では脱酸素剤を封入し、酸化を防ぐようにしているので、開封せずに冷暗所で保存していただくと、
約1年は品質に問題ございません。
開封後は密閉をして冷蔵庫で保存していただき、お早目にお召し上がり下さいませ。
Question.No3
黒米を食べたいのですが、もちアレルギーです。黒米はもち種ですか?うるち種ですか?
[Answer]
当店で販売している黒米はもち種になります。うるち種の取扱いはございません。
黒米にはもち種とうるち種の両方ありますが、国産の黒米は生産土壌の関係からほとんどがもち種になります。
Question.No4
そば米はそばの実とは違うのですか?
[Answer]
そば米はそばの実を蒸して殻を取り除き、乾燥させた状態のものになります。
Question.No5
商品のサンプル等は送っていただけますか?
[Answer]
大変申し訳ございませんが、当店ではサンプルのみのご提供は行っておりません。
Question.No6
白色のもちあわと黄色のもちあわの違いはなんですか?
[Answer]
白のもちあわは主に関東・東北地方、黄色のもちあわは主に関西・九州地方で、もちあわとして認識されています。
白のもちあわの特徴はトロッとしたやわらかい食感で、お料理などに使用しやすいです。
くせがなくクリーミィーな味で、かために炊くとお餅のようにもちもちになり、やわらかめに炊くとチーズのようにトロッとなります。
黄もちあわは、香ばしく粒がしっかりしていてぷちぷちした食感が特徴です。ご飯やお餅に混ぜても、粒の歯ごたえが楽しめます。
Question.No7
店舗(大和郡山市)で購入した商品がHPに載っていませんが、買う事はできますか?
[Answer]
店舗でご購入いただいた商品は、お問合フォームやメール等でご連絡いただければ、販売させていただきます。
可能であれば、いつご来店いただいて、何をご購入いただいたのかを教えていただけますと幸いです。
Question.No8
農家をしています。古代米を作っているのですが、買ってもらえますか?
[Answer]
当店で販売している雑穀や古代米などの農産物は、契約してる農家様・業者様にて
仕入をしておりますので、大変申し訳ございませんが、新たに買い取り等は行っておりません。
Question.No9
雑穀(古代米)を植えてみたいのですが、種(種籾)はありますか?
[Answer]
当店では雑穀や古代米を食用として仕入・販売しておりますので、種(種籾)などのお取り扱いはございません。
また種籾取扱い店やサイトなどのご紹介も行っておりません。
Question.No10
古代米や雑穀の産地を教えてくれますか?
[Answer]
はい。お問合せいただいた商品について、産地をお伝え致します。
なお、生産量の関係により予告なく産地が変更になる場合がございますので、予めご理解のほどよろしくお願い致します。
Question.No11
お支払方法はどのようなものがありますか?
[Answer]
下記リンク先の中段にある「代金の支払方法・時期」にてご確認いただけます。